ブログ Office365チャネル古い更新されない Office365のチャネル変更ではまったよって話 Office365って今流行のサブスクリプション製品だから、何も考えなくとも常に最新の関数とかが使えると思ってたら、「チャネル」という概念があってはまった。 もし新しくOffice365をインストール... 2020/04/09 ポチるの
ブログ COVID-19R0コロナウィルス収束 コロナウィルス流行はいつ収束?基本再生産数から考えてみよう 新型コロナウィルスの影響は絶大ですね。 新型コロナウィルスをきっかけに、株価はリーマンショックの再来か、と言われるほど下落してますし、 子供がいる親としては遊びに行く先も制限されるし、早く終息してほし... 2020/03/10 ポチるの
SAS DMReOpenFileSAS小ワザ SASプログラムファイルを拡張エディタで開き直す方法 SASプログラムをエクスプローラーを介さずに、拡張エディタで開き直す方法を紹介します。 あまりニーズはないかもですが。 開き直す機能って実装されてる? 他のテキストエディタや統合開発環境の多くで提供さ... 2020/01/31 ポチるの
ブログ FirefoxFirefox 69かざぐるマウスかざぐるマルス使えない Firefoxでかざぐるマウスが使えない!?また使えるよって話 Firefoxでかざぐるマウスが使えなくなってしまってから、StrokesPlus.netとかに乗り換えたけど使い勝手がいまいち。 色々できるみたいだけど、設定が難しくて設定する気が起きない。 誰かど... 2019/12/06 ポチるの
ブログ AtomLuaLaTeXTeXTeX Live 自己学習ノートをきれいに作るにはLuaLaTeX+Atomが最高だよって話 大人になると色々考えるもので、 仕事で必要だから勉強した。 せっかく自己学習したならノートにまとめたい。 どうせまとめるならきれいにまとめたい。 あわよくば、何かに再利用できるようにしたい。 パソコン... 2019/11/26 ポチるの
その他 AtomBibTeXLuaLaTeXTeX 【まとめ】AtomとTeX LiveでLuaLaTeX (Windows環境) 現在は、LaTeXからLuaLaTeXに、TeXstudioからAtomに乗り換えました。 自身の備忘録も兼ねて、導入からテスト出力までまとめておきます。 別のPCで構築する際に忘れませんように。 構... 2019/11/26 ポチるの
SAS ORDER BYPRCO SQL小ワザ 【SAS】SQL入門(並び替え編) SQL Procedureを使ったデータセットの並び替えについて紹介します。 使用するサンプルデータ 今回は臨床研究の解析にどんな統計ソフトウェアが使用されているかを調査した論文のデータを使用します。... 2019/10/08 ポチるの
SAS 環境設定 SASを導入したら真っ先に行うべき環境設定は?SASライフを快適に 自分がやってる環境設定を覚え書きもかねてまとめておきます。 何でSASってSAS Studioのようにオートコンプリート機能つけたり、ユーザーインターフェイスを充実させないんでしょうね。 その点、R言... 2019/05/27 ポチるの
SAS Full joinInner joinJOINLeft join 【SAS】SQL入門 (結合編) SQL Procedureを使ったデータセットの結合について紹介します。 使用するサンプルデータ AとBの2つのデータセットを使います。 それぞれ4レコードずつですが、ID番号3と4は重複していること... 2019/05/07 ポチるの
SAS PRCO SQLSQLステートメント一覧 【SAS】SQL入門 (導入編) 一般にSASではSQL文を使ってデータテーブルを操作することができます。 これが使えるのはありがたいなぁと思う便利機能の一つです。 SQLとは SQLとは、リレーショナルデータベースにおいてデータの操... 2019/04/18 ポチるの