
新着記事


一般にSASではSQL文を使ってデータテーブルを操作することができます。 これが使えるのはありがたいなぁと思う便利機能の一つです。 SQLとは SQLとは、リレーショナルデータベースにおいてデータの操...

ヘルプや配布されているマクロをコピペして実行すると気づかないうちに設定が変わって困ることがあります。 そのため、設定を保存して復元する方法を紹介します。 SASシステムオプションの一時保存と復元 SA...

皆さんはパワーポイント等で数式をきれいに書きたい時ってどうしていますか? 直接数式を書く機能が提供されていますが、もっときれいに書きたいなぁと思うことがありますよね。 そんなとき選択肢として挙がるのが...

私がWindowsパソコンに導入しているソフトウェアを紹介します。 2年に1度くらいのペースでパソコンを初期化するので、覚書もかねてまとめていきます。 フリーソフト編 まずは無料で使わせていただけるも...

現在実行しているプログラムのパスを取得する方法をご紹介します。 パスの手入力は避けるべきです 誤入力を避ける 外部データをSASに読み込む際、パスを指定します。 その際、手入力すると面倒ですし、うち間...

PROC PRINTを使ってSASデータセットをアウトプットウィンドウに表示したときに、Obsという列が出力されます。 これを非表示にする方法です。 SASHELPのClassデータを例にしています。...

Dictionaryテーブルとは? SASヘルプを読むと、Dictionaryテーブルとは、 現在のSASセッションで使用中、もしくは使用可能なSASライブラリ・SASデータセット・SASマクロ・外部...
1
2
プロフィール
ポチるの
統計解析ソフト「SAS」と「R」の使い方を勉強しながらメモしていきます。
ヘルプ読むの大変です。
ヘルプ読むの大変です。
リンク
Popular Posts
タグ